PM2.5の人体に与える影響と対策|赤垣クリニック|大阪市天王寺区の人工透析クリニック

〒543-0052大阪府大阪市天王寺区大道1-4-9大信ビル2階
電話アイコン06-6775-1736

(Fax.06-6775-1780)

ヘッダー画像

赤垣だより

PM2.5の人体に与える影響と対策|赤垣クリニック|大阪市天王寺区の人工透析クリニック

こんにちは。四天王寺南門前にある内科クリニック、医療法人慈洋会赤垣クリニック院長赤垣洋二です。本日は、この季節に花粉症と並び悩ませられるPM2.5について、内科的観点から女王をまとめたのでお伝えいたします。

PM2.5とは

PM2.5は、大気中に浮遊する2.5マイクロメートル以下の微小粒子状物質を指します。その小ささゆえ、呼吸器系の深部まで到達し、様々な健康影響を引き起こす可能性があります。

主な健康影響

呼吸器系への影響
気管支炎症状の悪化
咳や痰の増加
呼吸困難
循環器系への影響
血圧上昇
不整脈のリスク増加
心臓への負担増加

特に注意が必要な方

高齢者
呼吸器疾患をお持ちの方
循環器疾患をお持ちの方
小児
妊婦

内科受診の目安

以下の症状が現れた場合は、内科受診をご検討ください:
咳が続く、痰が増える
呼吸が苦しい
胸の痛みや圧迫感
普段より疲れやすい
めまいや頭痛が続く

日常的な予防対策

外出時の対策

適切なマスクの着用
天気予報でPM2.5情報の確認
汚染物質の多い時間帯を避ける

室内での対策

空気清浄機の使用
定期的な換気
室内の清掃

健康管理のポイント

PM2.5による健康影響を最小限に抑えるため、以下の点に注意しましょう:
規則正しい生活リズムの維持
十分な睡眠
バランスの良い食事
適度な運動(室内推奨)
定期的な健康診断
緊急時の対応
深刻な症状(重度の呼吸困難、強い胸痛など)が現れた場合は、すぐに医療機関を受診してください。