慢性腎不全(CKDの進行期)に関連する症状・生活背景・既往歴などを網羅した【詳細版セルフチェックシート(30問)】です(簡易版もご用意しております)。患者さん自身が気づきにくい変化を拾い上げることを目的とし、医療機関での受診のきっかけづくりになれば幸いです。
📝 慢性腎不全セルフチェックシート(詳細版・30項目)
以下の質問に「はい」「いいえ」で答えてください。「はい」が多いほど、腎機能の精密検査や腎臓専門医の診察が推奨されます。
① 尿・腎機能に関する項目
- □ 尿の量が減った、または極端に増えた
- □ 尿が泡立つ、濃い色、または血が混じることがある
- □ 尿検査で蛋白尿・潜血尿・微量アルブミン尿を指摘されたことがある
- □ 夜間に何度もトイレに起きる
- □ 尿のにおいが強くなったと感じる
- □ 排尿時に違和感や痛みはないが、尿の異常が続いている
② むくみ・体重・皮膚の変化
-
- □ 顔や足にむくみが出ることがある
- □ 靴下の跡がくっきり残る
- □ 体重が急に増えた(数日で2〜3kg以上)
- □ 皮膚が乾燥しやすく、かゆみがある
- □ 目の下にクマができやすくなった
- □ 手足が冷えやすく、血色が悪いと感じる
③ 疲労・貧血・全身症状
-
-
- □ 疲れやすく、日中にだるさを感じる
- □ 階段や坂道で息切れしやすい
- □ 顔色が青白い、または黄味がかっている
- □ 集中力が続かない、眠気が強い
- □ 動悸やめまいを感じることがある
- □ 食欲が落ちてきた、または味覚が変わった
-
④ 生活習慣・既往歴
-
-
-
- □ 高血圧と診断されている、または降圧薬を服用している
- □ 糖尿病と診断されている、または血糖値が高め
- □ 脂質異常症(コレステロール・中性脂肪)を指摘されたことがある
- □ 肥満傾向(BMI25以上)またはメタボリック症候群と診断された
- □ 喫煙習慣がある、または過去に長期間喫煙していた
- □ 過度な飲酒習慣がある(週に日本酒換算で5合以上)
-
-
⑤ 家族歴・検査歴・その他
-
-
-
-
- □ 家族に腎臓病・透析治療を受けている人がいる
- □ 健康診断で「クレアチニン値が高め」と言われたことがある
- □ eGFR(推算糸球体濾過量)が60未満だったことがある
- □ 腎臓の画像検査(エコー・CT)で異常を指摘されたことがある
- □ 市販薬やサプリメントを長期的に服用している(医師の確認なし)
- □ 健康診断を1年以上受けていない、または腎機能の検査をしたことがない
-
-
-
✅ 判定の目安
-
-
-
-
-
- 「はい」が0〜5個:現時点でのリスクは低めですが、年1回の尿・血液検査をおすすめします
- 「はい」が6〜15個:腎機能の低下が始まっている可能性があります。医療機関での検査を推奨
- 「はい」が16個以上:慢性腎不全の進行リスクが高い状態です。早めに腎臓専門医の診察を受けましょう
-
-
-
-