結核の流行と対策について:大阪での現状と治療法|赤垣クリニック|大阪市天王寺区の人工透析クリニック

〒543-0052大阪府大阪市天王寺区大道1-4-9大信ビル2階
電話アイコン06-6775-1736

(Fax.06-6775-1780)

ヘッダー画像

赤垣だより

結核の流行と対策について:大阪での現状と治療法|赤垣クリニック|大阪市天王寺区の人工透析クリニック

結核の流行と対策について:大阪での現状と治療法

こんにちは、天王寺区の医療法人慈洋会赤クリニックの院長、赤垣洋二です。結核は、かつては「国民病」とも呼ばれた感染症であり、近年も都市部を中心に再び増加傾向にあります。大阪も例外ではなく、特に高齢者や免疫力が低下した人を中心に結核患者が確認されています。今回は、結核の症状や治療法、そして大阪での結核の現状についてお話しします。

1. 結核の現状:大阪での流行状況

結核は、日本全体で年間1万件以上の新規患者が報告されていますが、大阪などの都市部では特にその割合が高い傾向にあります。人口密度が高く、接触機会が多い地域では、結核の感染リスクが高まります。特に、高齢者施設や医療機関ではクラスターが発生することもあり、注意が必要です。

大阪市や大阪府は結核対策を強化しており、検診や早期発見に努めていますが、依然として感染者が後を絶たない状況です。

2. 結核の症状

結核は、結核菌によって引き起こされる感染症で、主に肺に影響を及ぼします。初期症状は風邪やインフルエンザと似ているため、見逃されやすいことが特徴です。以下の症状が2週間以上続く場合は、結核の可能性がありますので、医療機関への受診を検討しましょう。

主な症状:

  • 長引く(2週間以上)
  • (血が混じることも)
  • 発熱(微熱が持続)
  • 体重減少
  • 全身の倦怠感
  • 夜間に汗をかく

これらの症状がある場合、特に高齢者や免疫力が低下している方は、結核のリスクが高まるため、早めに医師に相談することが大切です。

3. 結核の感染経路

結核菌は、感染者が咳やくしゃみをした際に放出される飛沫核(空気中に浮遊する微細な粒子)を吸い込むことで感染します。感染したからといって必ずしも発症するわけではなく、体内で菌が潜伏し、免疫力が低下した際に活動を再開することがあります。これを「潜在性結核感染」と呼びます。

4. 結核の治療法

結核は、抗結核薬による治療が効果的です。治療は6ヶ月以上の長期間にわたり行われ、複数の薬を併用することが一般的です。主な抗結核薬には、イソニアジドリファンピシンなどがあります。

治療中に薬を自己判断で中止してしまうと、薬に対する耐性を持つ耐性結核菌が現れ、治療が非常に難しくなります。そのため、医師の指示に従い、完治するまで治療を続けることが重要です。

5. 結核の予防と早期発見

結核の予防には、BCGワクチンが有効です。特に乳幼児には定期接種が推奨されており、重症化を防ぐことができます。また、高齢者や免疫力が低下している方は、定期的な健康診断や胸部X線検査を受けることで、早期発見に努めることが重要です。

また、結核が疑われる場合には、すぐに医療機関を受診し、適切な検査を受けることが大切です。

まとめ

結核は、依然として大阪を含む都市部で注意が必要な感染症です。長引く咳や体の不調を感じた場合は、早めに受診して適切な検査を受けることが重要です。また、予防としてBCGワクチンや定期的な検診を受けることが結核から身を守る手段です。結核についての正しい知識を持ち、健康管理に努めましょう。