整腸剤の種類と選び方:腸内環境を整えるためのガイド|赤垣クリニック|大阪市天王寺区の人工透析クリニック

〒543-0052大阪府大阪市天王寺区大道1-4-9大信ビル2階
電話アイコン06-6775-1736

(Fax.06-6775-1780)

ヘッダー画像

赤垣だより

整腸剤の種類と選び方:腸内環境を整えるためのガイド|赤垣クリニック|大阪市天王寺区の人工透析クリニック

整腸剤の種類と選び方:腸内環境を整えるためのガイド

こんにちは、天王寺区の医療法人慈洋会赤垣クリニック院長、赤垣洋二です。お腹の調子が悪いと感じたとき、整腸剤は腸内環境を整え、消化機能の改善を助けてくれます。整腸剤は市販薬から処方薬までさまざまな種類がありますが、それぞれの成分や作用が異なるため、症状に応じて選ぶことが大切です。今回は、整腸剤の主な種類と、それぞれの特徴についてお話しします。

1. 乳酸菌製剤

乳酸菌製剤は、善玉菌である乳酸菌ビフィズス菌が含まれている整腸剤です。これらの菌は腸内で善玉菌を増やし、腸内環境を正常化する働きがあります。特に、便秘下痢が続く場合に効果的とされています。代表的な薬には、「ビオフェルミン」や「ラックビー」があります。

乳酸菌製剤の特徴:

  • 善玉菌を直接補給し、腸内のバランスを整える。
  • 比較的副作用が少なく、子どもや高齢者でも使用しやすい。
  • 日常的に摂取することで、慢性的な便通の改善に役立つ。

2. 酵素製剤

酵素製剤は、消化を助ける酵素が含まれています。胃や腸での消化をサポートし、消化不良や胃もたれ、腹部膨満感などの症状を和らげることを目的としています。代表的な成分には、リパーゼアミラーゼプロテアーゼがあり、これらが消化を促進します。

酵素製剤の特徴:

  • 食事から摂取した栄養素の消化を助ける。
  • 食べ過ぎや消化不良の改善に有効。
  • 短期的な消化促進が目的であり、特に食後に摂取することが効果的。

3. 生薬製剤

生薬製剤は、伝統的な漢方成分や植物由来の成分を使用した整腸剤です。特に、腸の動きを穏やかに整える効果があり、胃腸の調子が悪いときに用いられます。代表的な生薬として、大黄センナ、**厚朴(こうぼく)**などが使用されています。

生薬製剤の特徴:

  • 自然由来の成分が主成分で、副作用が少ない。
  • 胃腸の動きを調整し、緩やかに作用する。
  • 漢方薬に基づく処方で、体質に合ったものを選ぶことが重要。

4. 整腸剤(腸の運動を調整する薬)

これらの整腸剤は、**腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)**を正常化する作用を持つものです。腸が過剰に動く場合にはその動きを抑え、腸の動きが弱まっている場合には刺激して便通を改善します。このタイプの薬には、トリメブチンが含まれていることが多く、過敏性腸症候群(IBS)などにも使用されます。

整腸剤の特徴:

  • 腸の運動を調整することで、便秘や下痢を改善する。
  • 過敏性腸症候群や慢性便秘に有効。
  • 腸の動きに直接働きかけるため、服用の際は医師の指示に従うことが重要。

5. 吸着剤

吸着剤は、腸内でガスや有害物質を吸着して体外に排出することで、下痢や腹部膨満感を和らげます。例えば、活性炭カオリンなどの成分が含まれている薬があります。特に、急性下痢食中毒などの場合に有効です。

吸着剤の特徴:

  • 腸内で有害物質を吸着し、速やかに体外へ排出する。
  • 急性の下痢や食中毒の際に役立つ。
  • 他の薬との併用に注意が必要な場合があるため、服用の際は医師や薬剤師に相談。

まとめ

整腸剤はさまざまな種類があり、それぞれの成分や効果が異なります。自分の症状や体質に合ったものを選ぶことが大切です。また、整腸剤は一時的な症状の改善を目指すものであり、長期的な体調不良が続く場合には、医師の診察を受けることが必要です。腸内環境を整え、快適な生活を送るために、整腸剤を上手に活用しましょう。